大変ごぶさたしておりマス
店長MAUデス
8月も・・・もう明日で終わり・・・

日本の夏は短しですね
とはいえ、今年は酷暑とも言われ
9月に入ってもプールとかできそうな気温が続いていますが
さてさて、昨日は私が幼児期を共に暮らした “おじいちゃん”
子供たちにしてみれば“ひいおじいちゃん”が入所している
介護老人保健施設=通称「老健」へ、面会を兼ね
夏祭りイベントに参加してきました
スタッフの皆さんが手作りでいろいろなお店を出店して下さって
祭囃子の音色にハッピ姿の介護士さん
館内とはいえ、そこは まさに“お祭りムード”たっぷり
このところ元気の無かったひぃおじーも、曾孫達の誘いもあってか
一緒に夏祭りを楽しむ事ができました
面会に行く度、感じるのですが
ひぃじーじに限らず、入所されている おじーちゃんおばーちゃんが
本当にニコニコと、ウチの子供たちの相手をしてくれます
どちらかというと、決して大人しくはしていない のですが
あちこち散策する子供たちを、「可愛いねぇ~」と微笑んで見守ってくれ
なんだか自分のおじーちゃんおばーちゃんと思ってしまう程
会話に花が咲く時もあります。
我が家は
3じーじ
1ひぃじーじ
1ひぃばーば
なのですが、
MAU自身、幼い当時、仕事がとても忙しく、滅多に顔を合わせる事が無かった父に代わり
このひぃじーじに、父親のように育ててもらいました。
そのせいか!? 今でも、、、
もしかすると同年代の人以上に!?
おじーちゃん おばーちゃん と話すと 落ち着くんですよね(笑)
ウチの子たちは、当時の私に比べ、お年寄りと接する機会が
決して多くは無いのですが・・・
お年寄りから学ぶ、知恵や愛をしっかり受け取って欲しいなーと
あらためて感じました。
そして、お年寄りの方々は、口々に
「こんな子達は見てるだけでパワーをもらうねぇ」
と、おっしゃいます。
私自身も育児をしていて感じます。
まるで・・・『崖の上のぽにょ』みたく
保育所と老人ホームが併設してあるような環境・・・
これって、とっても素晴らしいと思います。
そんな場所が増えたらいいのにな。。。
コメントを残す